今日知ったこと Mac OSXでCPUコア構成を表示する hwloc-ls

ターミナルからコマンドでasciiアート図表示してくれて便利。 Homebrew等でインストールしておく必要がありますが、

brew tap homebrew/science
brew install hwloc

で準備OKです。コマンド"hwloc-ls"

hwloc-ls --output-format ascii

すると、 f:id:osamuk:20160211112831p:plain:w300 こんなかんじでasciiアート図が出ます。

Rubyで[].all?がtrueになるのはなぜ?

[2] pry(main)> [].all?
=> true

こちらに

The method returns true if the block never returns false or nil. ruby's "any?" and "all?" methods behaviour on Empty Arrays and Hashes - Stack Overflow

ブロックがfalseかnilを返さない場合、all?はtrueを返す。 偽である要素があればfalseを返し、なければtrueを返す。 [].all?の場合は、偽である要素が無いので、trueとな。

MacBook Pro Late 2013 SDカードスロットが不調だったけど復活したのでうれしい、けどちょっと驚いた件

愛機MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)。 SDカードスロットはこれまでほとんど使っていなかったのだが、最近使ってみたら、SDカードを認識したりしなかったり。複数のメディアで試したけどどれも接続が安定せず...。接触悪いのかと思って「SDスロットクリーナー」なるものを買って、MacBook ProのSDカードスロットに抜き差ししてみること10回ほど。結果の写真がこれ。
f:id:osamuk:20151123183651j:plain:w150 左が使用後、右が使用前。「SDスロットクリーナー」のピンクのところが微粒子研磨剤とのことなのですが、左側の黒い複数の縦筋、べつに鉛筆で描いたのではありません。スロットに抜き差ししただけで、この黒筋です! まったく「え!私のSDカードスロットの接点こんなに汚れてたの?」ですわ。めでたくSDカードを安定して認識してくれるようになりました。 今後はSDカードスロットには常時SDカードアダプタを挿したままにしとこぅっと。

今さらやったこと AWS S3 で静的HTMLページのホスティング

Edit 2018-08-24: その後、AWS S3の静的HTMLページホスティングから、Netlifyに移行しました。それについてはこちら

個人的なサイトで、静的なHTMLだけ使っているのがあって、それいままでHerokuでnode.js使ってた。
(これ個人的に大昔にちぃっちゃなRailsアプリとして作って、その後Node.jsに変えてもっと少ないコードで出来ちゃって、さらにその後ブラウザのJavaScriptだけでjQuery使ったら数十行のコードでできちゃってWebサーバ側の機能いらなくなって...と紆余曲折で今に至るのだ)

Herokuではおおむね、こちらnull.ly - a really cool domain parked on Park.ioやこちらHerokuに手っ取り早く静的サイトをデプロイする(node版) - Qiitaのようなことやって静的なHTMLファイルをホストしてました。
Heroku小さいアプリなら無料で使い続けられるのでいいんですよね。ちなみにHerokuこのまえ料金体系が変わった New Dyno Types and Pricing Public Beta | Herokuのですが、自分が使うのは、私だけが時々アクセスするだけのWebアプリので無問題でした。

なんとなくAWS S3を使って静的HTMLをホストしてみようかと。これまでAWSは使ってなかった。わずかとはいえ料金が発生するのをけちっていたのだ! でもAWSをちょっとぐらいさわってみたかったので、いざ。

Amazon S3による静的Webサイトホスティング
Amazon S3 を使用して静的ウェブサイトをホスティングする - Amazon Simple Storage Service

上参考にしたら、結構サクッとできました。AWS手始めにはちょうどいい。

今日知ったこと ja.netbeans のマスコット「ねこび〜ん」に驚かされた。それはともかく、書籍「APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテクト探究ノート」は読みごたえあったな

知らなかったよ「ねこび〜ん」!!!。ちょっとキャラがNetBeans公式サイトと違い過ぎでは...。

えーそれはともかく、Eclipseの影に隠れがちに思うNetBeans開発の経験から、Javaで良いライブラリ(API)とはどのようなもので、それをどう作るか、について描かれた本を読んだ。

APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテクト探究ノート

Java本で久々読み応えのある内容でした。実際の経験から導き出された内容が、心にひびきます。

いつか調べたい PowerShell Desired State Configuration(DSC)

クラウドで複数サーバインスタンス管理とかで使える、 自動構築ツール、冪等性(べきとうせい)をもって、システムを同じ状態に設定してくれる。unix系だと ChefPuppet などあるが、

WindowsでもPowerShellを使ったDesired State Configuration(DSC)がある。 メモメモ