C# 7.2 Span<T>とMemory<T>

C#7.2で Span<T>とMemory<T>が入ってくるとな。

C# - Span のすべて: .NET の新しい頼みの綱を探索する

Spanについては去年こちらの記事

ufcpp.net

を読ませていただいて、すごくいいんだけど、Span<T>は使いどころの制約もすごくて正直あんまり使えんなあ、と思っていたのですが、こちらの記事でSpan<T>の制約を回避したMemory<T>もあるではないですかぁ

C#これからもいいですね。ただ、これらが普及するのは、まだだいぶ先だな...。

おそまきながら、decode:2017の「MR15 ハードコアデバッギング」がよかった。WinDbg+MEX とか PerfViewとか。

正月休みにみたら、これよかったです。
ハードコア デバッギング~Windows のアプリケーション運用トラブルシューティング実践 | de:code 2017 | Channel 9

Pythonでrequetsでダイジェスト認証でgetしたいだけだったのに

Python + requests でベーシック認証はググれば日本語でよい紹介がたくさんあるのですが、ダイジェスト認証は、結局公式サイトにたどり着いて、最初から公式サイト見ろよオレ。

Authentication — Requests 2.26.0 documentation

import requests
from requests.auth import HTTPDigestAuth
r = requests.get('http://どこか/', auth=HTTPDigestAuth('user', 'pass'))
r.status_code

悲報:Macの蔵書管理アプリ『Delicious Library 3』がバージョン3.7で日本のAmazon未対応に

自分の蔵書管理は『Delicious Library 3』を使っていたのですが、

Delicious Library 3

Delicious Library 3

  • Delicious Monster Software, LLC
  • Reference
  • $38.99

v3.7でこのような残念なことに...。

Separately, Amazon Japan has decided to terminate their partner agreement with us, so we can no longer load item information from that store. We will continue to try to work with Amazon Japan to restore service. 引用https://itunes.apple.com/us/app/delicious-library-3/id635124250

いつか日本Amazonの扱いが復活するとよいのですが。

ごく簡単なTensorFlowのインストール (MacとAnacondaで)

GPU使わないのがインストールは楽。 Anacondaをインストールしとく。

Python3.5の環境を作る。TensorFlowはPython3.5をサポートなので。

conda create -n tensorflow python=3.5 anaconda

TensorFlowをインストール(使うwhlはそのとき最新のを確認してね)。

pip install --ignore-installed --upgrade https://storage.googleapis.com/tensorflow/mac/cpu/tensorflow-1.2.1-py3-none-any.whl

あらもうできちゃった。

import tensorflow as tf
hello = tf.constant('Hello, TensorFlow!')
sess = tf.Session()
print(sess.run(hello))