2012-01-01から1年間の記事一覧

ScalaのActorは、deprecatedになっちゃうんだ...。やっぱAkkaのActorに移行することになったんだな。

Scala 2.10.0 RCが進んでますが、やっぱ、これまでのscala.actorsはdeprecatedで、Akkaに置き換わっていくんですね...。まあ、akka.actorのほうがいいということなんでしょうけど。Migration Kitなる物があるのか。

MacBook ProをSSDに換装

Mac

2年前のMacBook ProをSSDで「現役続行」こちらの記事など参考に、マイMacbook Pro 17inch Mid2010をSSDに換装。現在MacBookのラインナップから17インチが無くなっているので、当分今使っているMacBook Proを延命しようと。 変えてみた結果は...、おお十分体…

Kindle Paperwhite購入

アマゾンで予約していたのだが、配送予定日がだいぶ先なのであーあと思っていたら、横浜の有隣堂で店頭販売しているのをネットで見つけ、11月26日夜に行ったら在庫あったのでゲット。wifi版です。 E-ink端末初体験ですが、おおむね問題無いですね。 まあ、私…

Reactive Extensionsがオープンソースに

ほう。こちらで公開されてます。Rxどうなってんのか実装見たいと思うことがあったので、うれしいかも。でも、元々.NETのソースコードはこちらでも見れるけどね。んでhttp://referencesource.microsoft.com/netframework.aspxを久々に見たら、.NET4.5もう追加…

いつか調べたい Job Objects (Windows API)

Windowsでプロセス(のグループ)を管理できるAPIです Job Objects。でも、できることに対して名前はなんかピンとこないし、まぎらわしい。SQL ServerのJob Objectもあったりして。

Windows8 DSP版のプロダクトキーの文字が小さすぎて読めない件

Windows8 DSP版が届いたのだが、パッケージ(といってもただの厚紙封筒)にプロダクトキーのシールが貼ってあるのだが、字が小さすぎて、裸眼では読めない。どう見ても人間が読むための字の大きさではないかのように小さい。虫眼鏡で読んだ。

書籍「デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則」

この本のことを思い出すたび、ちょっぴり懐かしい気持ちになる。読んだ頃の自分のことを思い出す。それは、この本の読了感が、心に残る小説を読んだときと同じだからだ。ソフトウエアプロジェクト管理の本だけど、内容は小説(フィクション)仕立てになってる…

Time Capsuleを買い換えた。この便利さはクセになる。

Mac

Time Capsuleのディスクがだめっぽいので、思い切って新しいTime Capsuleに買い換えた。古いTime Capsuleの設定を新しいTime Capsuleに移して入れ替えたいわけだ。 MacでAirMacユーティリティを起動しておく。 古いTime Capsuleのそばに新しいTime Capsuleを…

XCode 4.4 にしたら Command Line Toolsをいれましょう

Railsを3.2.7にupdateしようとしたら、ruby json 1.7.4のgemインストールでエラーになった。 Mountain Lionに移行してXCodeも4.4にしたのだが、XCode4.4からCommand Line ToolsというのをXCodeの追加インストールしないといけないらしい。 XCodeのPreference…

Mountain Lionにした

Mac

そしたら、Kyokoさんのアップデートもありました。

Eclipse JunoでScala IDE

Eclipse Junoが出たようなので入れてみよう。何も考えずに旧Eclipseをディレクトリごとサクッと削除。Junoをダウンロードもしてないのに先に古いの消してしまうのだ。ハハハ。いまEclipseはScalaのためにしか使ってないしね。で、Junoをダウンロードして起動…

Reactive Extensions v2.0 RC がリリースされてた

ことがBlogにポストされてた。まだ試してないけど。時間の扱いとエラーの扱いが変わったのかな。っていうか、長すぎるよこのポスト。長すぎて読みきれない。今日はもう寝る。

今日知ったこと Environment.UserInteractive プロパティ

なんか初めて見た気がしたので。 Environment.UserInteractive プロパティ (System) WindowsのプロセスでUIを持ってるかどうかは知りたいこともあるよね。あるかな? あと、Debugger クラス (System.Diagnostics)も知ってると便利なときあるよね。 if (!Debu…

今でも.NET Remotingのほうがよかったのにと思いたくなるんだWCF

このあたりなんか特に。 WCFはサーバ側のオブジェクト参照をクライアント側で透過的に扱えない。ギャフン。オブジェクト指向で"リモート"っていったらそれ基本でしょ。...残念。 まあ、WCFになってよかったと思う人のほうが世の中多いんでしょう(疑わしい)。…

GREE Programming Challengeにチャレンジしてみたら

GREE Programming Challengeにチャレンジしてみたら...、1問目でいきなり時間切れで凹んだ。

Javascriptで日付時間の処理に便利な"Moment.js"

日付の計算って実装したもん負けだと思う - osamuk's blogので、Javascriptで日付/時間のライブラリを探したら、これ"Moment.js"便利だ。 moment().add("minutes", 5);//5分後はこんな感じ moment().format("YYYYMMDDTHHmm");//文字列変換もちゃんとあるよ

いつか調べたい T4 (Microsoft Text Template Transformation Toolkit)

これ、ASP.NETのテンプレートエンジンを単独でも使える感じのものですね。いろいろな用途が考えられるので、ちょっとおもしろいかも。

Rails 3.2へ移行 その2

Rails 3.2へ移行 - osamuk's blogでやれやれと思ったら、まだエラーになる機能があった。 ActiveModel::MassAssignmentSecurity::Error例外でちゃうところがあったぞ。 ググったらこちらがわかりやすかった。 私の対応はattr_accessibleは使わずに、単純にma…

Rails 3.2へ移行

自分のRailsアプリを3.0から3.2に移行した。 Rails3.1から導入されたアセットパイプラインは、3.0以前からの移行でハマるらしいが、ハマった。 こちらを参考にさせていただいて、おおむねうまくいった。 /app/assets/javascripts/application.js(マニフェス…

HerokuでNode.jsのバージョンに追従したいとき

Heroku で package.json で指定した任意のバージョンの Node.js を 動かす方法 おぉぉ。すばらしい。 https://github.com/heroku/heroku-buildpack-nodejs/tree/versions 自分も試してみた。 heroku config:add BUILDPACK_URL=https://github.com/heroku/her…

プログラミング .NET Framework 第3版

今までその値段と重さから買うのをためらっていたが、なんか勢いで買ってみた。 タイトルにはC#とは書いてないが(原題は"CLR via C#"なのに!)、明らかにC#言語上級者向けの本。C#について、もう書籍からじゃ得るもの無いかな、と思っている人があえて読んで…

いつか調べたい System.IO.Log

.Net Frameworkでログといえば、まずはTraceSource クラス (System.Diagnostics)でしょうが、ほかにも、System.Diagnostics.Eventing 名前空間もあるし、名前的にそのものズバリのSystem.IO.Log 名前空間もある。System.IO.LogはVista以降でないとCommon Log…

Windows8 Consumer PreviewからIAsyncInfo.Start()メソッドがなくなりました

Developer Preview から Consumer Preview へのアプリの移行の「Hot start async model」にも書いてあるのですが、IAsyncInfo.Start()メソッドがなくなりました。以前は、WinRTのAPIにたくさんあるXxxAsync()メソッドの戻り値、IAsyncOperationやIAsyncActio…

Reactive Extensions v2.0 Beta

Reactive Extensions v2.0 Betaでました。 って言うか、Visual Studio 11 Betaに入ってないのかよRx。 てっきり入ってると思って、アセンブリの参照を追加しようと探しちゃったよ。

C# 5.0 async awaitと例外処理

EDIT 2014.2.15 今見るとasync/awaitで例外処理がまるでできない的に書いていますが、これは悪い例ですので。こような記事Async/Await - 非同期プログラミングのベスト プラクティス参照してください。 asyncメソッドの外側で例外がキャッチできません。 sta…

C# 5.0 async await

単純なコンソールアプリをこんなふうに書くと、 class Program { static void Main(string[] args) { FuncAsync(); Console.ReadLine(); } static async void FuncAsync() { WriteLine("FuncAsync()Begin"); int r = await Task.Run<int>(() => Worker()); WriteL</int>…

mongodbでストアドプロシージャ

こちらWorking With Stored JavaScript in MongoDB - Mike Dirolfで紹介されてます。公式DocはこちらServer-side JavaScript — MongoDB Manual 3.6。 ただトリガーは無いようです。 //このようにfunctionを保存して db.system.js.save({_id: "sum", value: f…

mongodbの32bit OS版は2GBまでよ

今日データインポート中にエラーになった。32-bit limitations | MongoDBあららそうですか。けっこうディスク喰うので、そのときは思ったより早くやってきた。

Parallels Desktop7がWindows8 Consumer Previewに対応しました

先日Windows8 Consumer PreviewをParallels Desktop7で使ってみた、けど - osamuk's blogでマウスカーソルの動きがおかしいと書いたら、いつの間にか対応版が出たようです。仮想マシンの新規追加でWindows8 Consumer Preview日本語版も選べるようになってま…

Scalaの配列初期化

Scalaで配列初期化は、 var a = Array("A","B","C") 普通こんなのですが、たしか要素はカラで要素数を指定できたよな。 var a = Array[String](3) //こうだっけ...? ん?、Intを1つだけ持つ配列の場合、リテラル値を1つ指定する初期化と、要素数を指定する初…